扇田こども園様のパンフレットを作成しました。
コンセプト:子ども主体の保育を保護者に伝えるパンフレット

従来、保育施設のパンフレットといえば、理念、デイリープログラム、年間行事、活動など…を載せたものを多く作っていました。
もし、園では遊びの中で子どもが育つということを大切に考えているならば、
遊びが大切だということを伝えた方がいいですよね。

園の理念、目標、方針はテキストで表現されることが多く、イメージしずらいものでした。
今回は写真とエピソードを使って、初めて保育施設を利用する保護者の方にも園の想いが伝わるようにしました。




A5サイズ/20ページ/無線綴じ
目次
抜粋バージョンの三つ折りパンフレット

こちらの記事も読みませんか?
あわせて読みたい


子ども主体の保育を保護者に伝えること
こんにちは「デザインで保育をもっとよくする」ハルデザインです。 今回は、 保育園、こども園で園長先生や主任先生、研修の担当をしている先生方向けに 子ども主体の保...
あわせて読みたい


保育園・こども園の三つ折りパンフレット
こんにちは 「デザインで保育をもっとよくする」ハルデザインです。 三つ折りパンフレットは気軽に人に渡すことができるメリットがありますよね。 最近作成した認定こど...
あわせて読みたい


保育園パンフレット効果的な作り方とは?保育施設専門デザイナーが解説
保育園が選ばれる時代が到来して、園の魅力を利用者に伝える必要性が増しています。 保育園の広報において、パンフレットは非常に重要です。 しかし、どのようにして効...