FLOW
ご依頼から納品までの流れ
印刷物の場合の例
作りたいものがある程度決まっている場合
- お問い合わせ
お問い合わせよりご依頼内容をお知らせください。
- お打ち合わせ
オンラインもしくは訪問にてお打ち合わせを行います。ご希望のイメージの共有をします。 - ご提案
- ご注文
- お支払い
先払いをお願いしております。ただし、法人のお客様の場合はこの限りではございません。 - ヒアリング・お打ち合わせ・取材
訪問orオンライン、不要の場合はなし - ラフ案の確認・原稿の確認・写真の選定・イラストの確認(不要の場合はなし)
構成や大まかな色みの確認をしていただきます。ラフ案は手書きの下書きです。下書きで方向性の確認を行い合意の上デザイン案の作成に進みます 。 - デザイン案の確認
- 修正のやり取り
- 校了
印刷の許可をいただきます。
- 校正
- 入稿
入稿後の変更はできません。 - 印刷
- 納品
- 修正増刷がある場合
納品後、印刷物を使い切ってしまった場合の増刷や
情報に変更があった場合の修正増刷にも対応しています。
内容に応じて、お見積りいたします。
制作実績
ホームページの場合の例
ブログのシステムWordPressを用いたホームページです。
本番環境に認証をかけた状態で制作を行います。
制作開始時にサーバー、ドメインの契約が必要です。
ご提案の際にご案内いたします。
- お問い合わせ
お問い合わせよりご依頼内容をお知らせください。
- お打ち合わせ
オンラインもしくは訪問にてお打ち合わせを行います。ご希望のイメージの共有をします。 - ご提案
- ご注文
- お支払い
先払いをお願いしております。ただし、法人のお客様の場合はこの限りではございません。
サーバー、ドメインの契約を行います。 - ページ構成・原稿作成箇所の確認・作成する画像箇所の確認
- ヒアリング・お打ち合わせ・取材
訪問orオンライン、不要の場合はなし - ラフ案の確認・原稿の確認・写真の選定・イラストの確認(不要の場合はなし)
画像箇所と原稿箇所を作成します。 - 修正やり取り
- 公開
認証を解いて、全体に公開します。 - 管理
制作開始から1年間分の管理費を初期費用に含んでいます。
翌年より1年毎に管理費が発生します。
制作実績
コンサルティングの場合の例
作りたいものが決まっていない場合や、職員と一緒に制作したい場合、園で制作しているものについてアドバイスが欲しい場合など。
- お問い合わせ
お問い合わせよりご依頼内容をお知らせください。
- お打ち合わせ
オンラインもしくは訪問にてお打ち合わせを行います。ご希望のイメージの共有をします。 - ご提案
お聞きした要望に応じて、半年間や1年間など期間を設定して、期間内に数回のコンサルティングの計画をご提案いたします。 - ご注文
- お支払い
- コンサルティングの実施
例
お願い・注意事項
- 制作物をお仕事実績の紹介として、ポートフォリオやWEBサイトに掲載させていただく場合がございます。掲載NGの場合は、ご依頼の際にお申し出ください。
- 制作物の著作権及び著作人格権はデザイナーに帰属します。著作権の譲渡をご希望される場合はあらかじめご相談ください。
- ご契約内容以外への転用(二次利用)は別途料金が必要となります。
- 制作が始まってからの途中キャンセルによる返金は行なっておりません。
お支払い方法
銀行振込をお願いしております。
先払いをお願いしております。
恐れ入りますが、振込手数料はご負担頂きますようお願いいたします。
ハルデザインとは