デザインで保育をより良くする – 私たちの想い
ハルデザインは、「保育をより良くしたい」「社会福祉の向上」という先生方の情熱に共鳴し、2019年に設立しました。
私たちは、デザインの力を通じて保育施設の魅力をわかりやすく伝え、
保護者、子ども、求職者、地域の方々、そして保育士の先生方、
関わるすべての人々に「通いたくなる」保育園をブランディングすることを目指しています。
デザインが生み出す価値
保育園や幼稚園が抱える課題に寄り添い、以下のような領域で貢献します
保護者との相互理解
園内の取り組みや活動をわかりやすく伝えるデザインで、保護者との円滑なコミュニケーションを実現します。
職員の働きやすさ向上
職員同士の情報共有やコミュニケーションを助けるツールをデザインし、職場の満足度向上をサポートします。
園児募集・職員採用
魅力的な採用情報や園の想いを反映したブランディングで、共感する人材や園児の獲得を支援します。
地域社会との連携
地域住民に向けた情報発信を通じて、地域とのつながりを強化します。
保育の質向上
職員の満足度向上、園児募集、職員採用、地域社会との連携、そして保護者との相互理解が深まることによって、保育の質の向上に貢献できていると信じています。
「保育をより良くしたい」という想いから生まれるデザイン
デザインは、単なる装飾ではなく、課題を解決し価値を創出する力を持っています。
「保育をより良くしたい」という同じ想いを持つ先生方やクリエイターと協力し、保育施設を支えるデザインを提案し続けます。
これまでの実績
- 全国200か所以上の保育施設を訪問しました。
- それぞれの保育施設に合ったブランディングを提案。
- 「理解してくれている」「提案力がある」との高評価をいただいています。
未来を築くために
保育施設の発展は、保護者、職員、園児、そして地域社会全体に良い影響を与えます。
私たちもその一助となるべく、限られた時間とリソースの中で全力を尽くし、1件1件丁寧にデザインをお届けしています。
デザイン制作には多くの時間と手間がかかりますが、効率化やスキルアップを重ねることで、少しずつできることを増やしてきました。
目に見える成果はわずかでも、その積み重ねが未来を築くと信じています。
これからも、一歩ずつ着実に取り組みながら、より多くの保育施設に価値を届けられるよう挑戦を続けていきます。