フリーランスのデザイナーになった話

こにちは。
デザインで保育をよくしたい。
鶴田はるかです。
4月に独立して3ヶ月、みなさん私と一緒に働いてくださりありがとうございます!
独立して個人事業になったよ!
と知人友人いろいろな人にいうと…
フリーランスってこと?
どうやって生活してるの?
どうしてフリーランスになったの?
と質問があったので、フリーランスになった話をします????
個人事業主=フリーランス??
定義はわからないけれど、私は自営業だと名乗っています。
税務署に開業届を出したら誰でも個人事業主になれるそうですよ。
なぜフリーランスになったのか?
元々、保育園のホームページやパンフレットの制作進行や制作の仕事が好きでした。
勤めていた会社に入ったプログラマーの人と言葉の壁を感じたことをきっかかにプログラミングスクールに通いました。
不安に感じていたwebの技術面が補強されてあんしんしました。
会社にいることにも限界を感じていたので、
独立しようか〜!
という事でフリーランスになりました。
フリーランスの生活は?
朝は決まった時間に起きましょう(自戒)。
ほぼ一日中パソコンに向かっています。
運動不足ならないように、近所の公園にお散歩に行ったり、集中力が切れないように、カフェに場所を変えたり、しています。
打ち合わせに出かけて行ったり、歯医者に行ったり、買い物に行ったり、しています。
Googleカレンダーでスケジュールの管理をしています。
会社に勤めていた時は出勤さえすれば、朝起きて夜眠る生活リズムと運動量が保たれ、おはようって声をかけてくれる人がいて、仮にやる気がおきなくてもやるべきことがある…
って今思えば、ステキな生活かもしれない?
今はひとりなので。
自由な反面、自律しないと!
頑張ります????
まとめ
☑サラッとフリーランスになれる
☑フリーランスの生活は全て自分次第
フリーランスになりたい人の参考になれば幸いです✨
ではまた☺️